6/4(日)「はけのおいしい朝市@オリーブガーデン&出茶屋の小屋」で出店します



割付文様「蜀江(しょっこう)」手ぬぐい

通常価格 ¥1,430

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

「蜀江」は 「割付文様」という種類のもので、八角形と四角形を隙間なくつなげて構成され、斜め方向につなぎ合わせたものが一般的です。

八角形と四角形の中に、唐花文や雲龍文などの文様が入った重厚なものが多く、錦や金襴の文様として広く用いられてきました。

名前の由来である「蜀江」とは3世紀頃に中国で栄えた蜀(現在の四川省成都付近)の首都を流れる川を指し、赤染に優れた場所であったため、そこで織られていた錦を蜀江錦と呼びました。 中国では宋時代以降文様の形式が固定し、八角形と四角形を隙間なくつなげる構成を蜀江紋と呼ぶようになりました。

「割付文様」とは、直線や曲線、丸や四角などで規則正しく図柄を構成している文様のことを指し、日本に古くからあるデザインになります。

グレーの面を表に出すか、白い面を表に出すかでイメージが変わります。

--------------------------------------------
・手捺染(てなっせん)染料を使用
・素材 綿100%(晒)
・サイズ 約33cm×約90cm
--------------------------------------------

ラッピングをご利用の場合はこちらも追加してください▶▶▶ラッピングを選択

 

▶︎▶︎▶︎ お問合せはこちら

ラッピング(のし・袋)をご希望の場合は下記リンク先でお選びください。

▶︎▶︎▶︎ラッピング選択