1300円(税抜き)
全9商品
-
1,430円(内税)半分で切るとイメージの違う手ぬぐいとして使えます。
-
1,430円(内税)祖父が使っていた家紋帳から選びました。「参考家紋」というページに載っているため実際に使っている方がいるかは分かりません。
-
1,430円(内税)中国が蜀と呼ばれた時代に揚子江のの近辺で織られた錦織が八角形と四角形を隙間なくつなげた文様だったので蜀江と名付けられました。
-
1,430円(内税)三枡は「ますます良いこと」の縁起を担いで歌舞伎役者の初代市川團十郎が考案しました。六弥太格子は三枡を互い違いに組み合わせた連続模様です。
-
SOLD OUTよく見ると犬が並んでいます。
-
SOLD OUT6つのひょうたんを組み合わせて1つの柄にしています。
-
SOLD OUT亀は長寿の象徴で延命長寿に通じるとされています。
-
SOLD OUT2匹のカエルが手をつないでいます。
-
SOLD OUTナスじゃない野菜もひとつだけこっそり混ざっているような・・・